事業内容
消防設備、設計、施工、保守点検
≪消防用設備保守点検≫
防災設備を設置していても、いざというときに機能しなければ意味がありません。
防災設備は日々の維持管理が大切です。
≪設計・施工≫
消防設備の設計・施工、改修工事まで承ります。
マンションやビル、不特定多数の人が出入りする施設では各種消防設備の設置が必要になります。
弊社では実績のある有資格技術者が責任をもって設計・施工を行いますので安心してお任せください。
防災管理点検業務
大規模な防火対象物には防災管理業務の実施が義務付けられており、毎年1回、防災管理点検資格者に防災管理点検をしてもらい、点検の結果を消防機関に報告するという制度があります。
点検内容としては、防災管理者選任の届出が提出されているか、防災管理業務・避難施設の管理が適切か等の事項があります。
防火対象物定期点検
飲食店などの一定の収容人員が利用する建物は、資格を持つものに定期的に点検をさせ、点検の結果を毎年1回以上消防機関に報告するという制度があります。
点検内容としては、防火管理者を選任しているか、消火・通報・避難訓練の実施がなされているか、防火戸の閉鎖に障害物が置かれてないか等の事項があります。
特殊建築物、建築設備点検、防火設備定期検査
学校やスーパー、ホテル等の不特定多数の人が利用する建物を特殊建築物といい、特殊建築物には多くの人が集まるため、災害が起こると大惨事になる恐れがあります。
特殊建築物や建築設備点検は、そういった事態を避けるために行います。
特殊建築物の管理者は定期的に専門技術者に調査・検査を依頼して、結果を特定行政庁に報告しなければなりません。
調査・点検内容としては、耐火・防火性能・設備、避難設備、非常用設備などの事項があります。
設備・業務
警報設備
自動火災報知設備・非常放送設備・ガス漏れ警報設備・非常警報設備
漏電火災警報器・防犯装置
消火設備
スプリンクラー設備・屋内外消火栓設備・泡消火設備・粉末消火設備
ハロン1301消火設備・二酸化炭素消火設備・動力消防ポンプ・各種消火器
避難設備
誘導灯・緩降機・救助袋・避難梯子・避難ハッチ・避難器具一式
各種標識・非常コンセント設備
防火・防煙・排煙設備
煙感連動防火扉設備・防火ダンパー・シャッター設備・排煙設備
保全業務
消防設備点検・特殊建築物調査・建築設備定期検査・自家発電設備
建築物飲料水貯水槽清掃、保守、管理
消火器
火災発生時に一番手軽に使用できる消火器、初期消火の為にぜひご家庭に1本は消火器の設置をおすすめします。
定期的な点検や維持管理にも十分ご注意ください